加齢黄斑変性症|本宮眼科内科医院 | 横浜市鶴見区豊岡町 | JR鶴見駅西口右方向すぐ

〒230-0062神奈川県横浜市鶴見区豊岡町17-19 大倉ビル2F

045-581-4489

Instagram
あおぞら

加齢黄斑変性症

加齢黄斑変性症|本宮眼科内科医院 | 横浜市鶴見区豊岡町 | JR鶴見駅西口右方向すぐ

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性
正常眼底写真

加齢黄斑変性は、加齢に伴って黄斑(視力の中心部に位置する組織)に障害が生じ、見えにくくなる病気です。滲出型と萎縮型の2つに分類されます。滲出型では新生血管が網膜の下にでき、血漿成分や血液が漏れて黄斑に障害を与えます。治療には新生血管を消退させる薬剤を眼内に注射する抗VEGF療法が使われます。萎縮型では黄斑が萎縮し、症状は進行が緩やかで急激な視力の低下はありません。特別な治療方法はありません。症状には中心部が暗く見える、歪んで見える、不鮮明に見える、かすんでぼやけるなどがあります。

加齢黄斑変性の原因と症状

原因

  • 加齢によるもの
  • 喫煙によるもの
  • 高血圧によるもの

などがあげられます。

症状

  • ものがゆがむ
  • 視力が低下する
  • 部分的に見えづらくなる
  • 視野の中心が見えづらい

加齢黄斑変性の種類

萎縮型

黄斑の組織が加齢に伴って萎縮していきます。進行はとてもゆっくりで、急激な視力低下を起こすことはありません。

滲出型

網膜のすぐ下にもろい新生血管ができて、この血管が破れるなどして黄斑にダメージを与えます。新生血管は出血を起こしやすく、血液の血漿成分が滲みでやすいため、それにより黄斑部がダメージを受けるのがこのタイプです。

加齢黄斑変性症の治療

萎縮型はとてもゆっくり進行しますので経過観察は必要ですが、積極的な治療は行いません。網膜黄斑部に多く含まれる黄色素(ルテイン・ゼアキサンチン)サプリメントの服用を推奨します。ルテイン・ゼアキサンチンは抗酸化作用が強く、病気の発生や老化を防ぐ働きがあります。
滲出型黄斑変性症の場合は、新生血管を消退させる薬剤を眼内に注射で投与する、抗VEGF療法を行います。

TOP