一般内科
一般内科
次のような症状がある方は受診してください。
発熱、頭痛、咳がとまらない、痰がからむ、胸痛、息苦しい、疲れやすくなった、体重の減少、立ちくらみ、吐き気、ひどい肩こり、貧血など。
上記のような内科的な疾患は、いろいろな自覚症状で始まる場合があり、重大な病気の前兆であることもあります。
当院では、全ての可能性を考えながら、今の病気に対して、わかりやすく説明を行い、しっかりとした情報開示を心がけて、健康で快適な生活にいち早く戻れるように援助いたします。ささいな症状だと思っても、一度当院にご相談ください。
糖尿病は血糖値(血液中ぶどう糖濃度)の高い状態が慢性的に持続する病気です。大きく1型糖尿病と2型糖尿病に分けられ、日本人では2型糖尿病が約9割で、生活習慣病の一つとされています。2型糖尿病の発症には血糖値を下げる働きのあるホルモン(インスリン)の分泌不足と、それに加えて、過食、運動不足、肥満、ストレスといった生活習慣が深く関係しています。
血糖値の高い状態が持続すると、血管が障害され、身体の様々な臓器に影響が出てきます。細かな血管が集中している臓器:眼、腎臓、神経が特に影響を受けやすく、その障害を糖尿病網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病神経障害といい、糖尿病の三大合併症と呼ばれています。また、糖尿病は動脈硬化を進展させ、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、末梢動脈疾患などの危険因子にもなります。動脈硬化の進展は高血糖だけでなく、高コレステロール血症や高中性脂肪血症、高血圧といった疾患でも認められ、2型糖尿病ではこれらの要素が絡み合って動脈硬化を進展させます。
2型糖尿病は初期症状がほとんどなく、他の生活習慣病との関連性が深い病気です。糖尿病の進行や重大な合併症を防ぐためにも、健康診断などで糖尿病を指摘された場合は、放置せずにきちんと受診することが重要です。
糖尿病の症状は人によって様々で、初期は自覚症状が乏しく早期発見が難しい病気です。
気になる症状がある方や、健康診断などで高血糖や尿糖を指摘された方は早めの受診をお勧めします。
当院では、運動療法、食事療法、内服薬やインスリンの注射による薬物療法を行っています。
糖尿病コントロール目的の教育入院やインシュリン注射導入目的の入院が必要な場合は、信頼のおける大規模な医療機関と連携して治療を行います。
生活習慣病は、生活習慣が原因で発症する病気の総称です。運動不足や不適切な食生活、過度な飲酒、喫煙やストレスなど、悪い習慣や環境が深く関与し、これらが積み重なることで発症します。日本人の三大死因は、がん、心疾患、脳血管疾患ですが、これらの危険因子となる肥満症、動脈硬化症、糖尿病、高血圧症、脂質異常症などはいずれも生活習慣病とされています。生活習慣病の多くは自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行し、脳や心臓、血管などにダメージを与えていきます。その結果、ある日突然、心筋梗塞や脳卒中など、命に関わる重篤な症状を引き起こすことがあります。
健康診断などの一般的な検査によって早期発見が可能です。決して安易に考えず、検査値に異常がある場合や少しでも不安を持たれた時は、お早めにご相談ください。
糖尿病、肥満症、脳卒中、心臓病、高脂血症(脂質異常症)、高血圧症、動脈硬化症、痛風(高尿酸血症)など。
医学的な根拠に基づいた生活習慣の指導をいたします。生活習慣病の改善は、まず、日常生活の改善から始まることがほとんどです。今までできなかった健康的な生活を継続していくことは、簡単なことではありませんが、日々の経過を患者様と一緒に二人三脚で歩んでいくことを心がけます。
また、重篤な糖尿病など、高度な医療機関での治療が必要な場合には、適切な医療機関をご紹介し、紹介病院と十分な連携を取りながら、治療をすすめていきます。
TOP